Zack

GMAT

GMAT Online永続化へ-オンラインでAWAの受験も可能に

新型コロナウイルスの影響により一時的な措置としてオンライン受験が可能となっていたGMATですが、オンライン受験のGMAT Onlineが永続的に実施されることとなり、受験者はテストセンター受験と自宅受験から任意に選択できるようになりました。また、2021年4月8日以降は、これまでGMAT Onlineには含まれていなかったAWAについてもOnlineでの受験が可能となります。
英検

2021年英検リニューアルのポイント(検定料の大幅値上げ)

従来型英検本会場方式は、試験そのものに変更はありません。他方、受験料は新型コロナウイルスの影響による会場借用料の高騰等を主要因として、大幅に値上げされることになりました。これで、従来型英検本会場方式受験料の値上げは3年連続となります。値上げの背景として、主たる試験会場を本会場から準会場へとシフトしていきたいということもあるようです。以下記載の通り全ての級が大幅な値上げとなっていますが、英検5級では受験料が1.5倍になるという、非常に大幅な値上げが実施されることとなりました。
英語学習全般

【雑記】日本人の英語力は世界で55位?EF EPI英語能力指数2020年版発表

2020年11月17日に、世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファーストは、英語能力ベンチマーク「EF EPI英語能力指数2020年版」を発表しました。レポートによると、日本人の英語力は非英語圏の100の国と地域の中で55位に位置しており、前年の53位から順位を下げました。世界全体の平均に対して見ても日本は平均を下回っており、英語力のカテゴリーとしてはベトナムやインドネシア等と同じ、5段階で下から2番目の「低い」に位置すると報告されました。
TOEFL

TOEFL会場口コミ・評判>愛知>エアリアルビュー名駅テストセンター

[愛知]エアリアルビュー名駅テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「入ってすぐ、とても綺麗だなと感じました。待合室も広々としていて、空気清浄器もあり、緊張していた気持ちが幾分かゆるみました。PCがデスクトップだったのがよかったです。とても操作しやすく、ミスタイプもなく受験できました。」
TOEFL

自宅でTOEFLが受験できる!!TOEFL iBT Home Editionの実施

新型コロナウイルスの影響によりテストセンターの閉鎖が実施されるなど大きな影響が出ていたTOEFL ibtですが、自宅受験ができるTOEFLについて、導入以降163カ国、40万人以上(GRE General Testの受験者含む)が受験をしてきたそうです。そしてこの度、自宅受験が可能なTOEFL iBT Special Home EditionがTOEFL iBT Home Editionと名前を変えて(Specialが取れました)、2021年以降も実施されることがアナウンスされました。
TOEFL

TOEFL会場口コミ・評判>広島>AICJ中学・高等学校

[広島]AICJ中学・高等学校のTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「私立の学校のため、とても綺麗です。また、スタッフさんも皆親切でとても良い環境でした。近くのJR駅からのアクセスも良いです。」
TOEFL

TOEFL会場口コミ・評判>埼玉>新越谷テストセンター

[埼玉]新越谷テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「ビルの2階にある比較的小さな会場だった。新型コロナウィルスの影響もあるかと思うが、受験者も10人ほどで空いていた。スタッフの方も親切だったが、受験PCでトラブルがあったらしく少し受付に時間がかかった。受験室は自習室のような環境で、しきりはプラスチックの簡易なものであった。座席の間隔は少し狭いように感じた。教室のうるささは、耳栓を持ち込んだのもあったが、そんなに気にならなかった。」
TOEFL

TOEFL会場口コミ・評判>東京>三田テストセンター

[東京]三田テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「駅から近いので場所は良い。都営三田線の三田駅から徒歩5分程度。会場は横との仕切りはあるが、十分な間隔とはいえない。Speakingの時は周りの人の声が気になる。たまにスタッフが横を歩くので気が散る場合がある。」
TOEIC

TOEIC L&R公開テストは抽選での申込方式へ

TOEICではアクセス集中によるシステム不具合に対して、サーバー増強等の対策を講じてきたとしていますが、今回の試験申込においても正常に申込ができない状況となったことを受け、申込受付方法を抽選方式に変更することがアナウンスされました。抽選には指定された期間に申込をすることで参加することができます。早くエントリーしたほが当選しやすいといったことはないので、期間中いつ抽選に参加しても当選確率が変わることはありません。
TOEIC

新型コロナウイルスの影響に伴うTOEIC(10/25)の申し込みについて

新型コロナウイルスの影響で定員制・先着順の申込みとなり、申込期間が始まると申込みサイトへのアクセスが集中し申込開始当日に全地域で定員が埋まるなど混乱が生じていたTOEIC L&R公開テストですが、10月25日実施の試験以降、2020年度内に実施予定の公開テストにおいて、午前と午後の1日2回、実施されることがアナウンスされました。