TOEFLTOEFL会場口コミ・評判>埼玉>熊谷駅北口テストセンター [埼玉]熊谷駅北口テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「会場までの距離が遠く、Googleマップの写真がわかりにくく会場自体がどれかわかりにくかったため大変苦労したのでその点でかなり評価がマイナスだった。居住地的に微妙な会場が多く、その点について困っているのでもう少し会場が増えてくれると嬉しい。」 2022.05.08TOEFL
留学【雑記】日本人学生の留学動向(令和2年留学データに基づく) 先日JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)が毎年公表している、「協定等に基づく日本人学生留学状況調査」の令和元年度データが公表されました。公表されたデータは日本人留学生(大学生等)数の推移にまとめていますが、新型コロナウイルスの影響により留学生の数は激減、調査開始以来の少人数の結果となりました。それでも中長期の留学を中心に留学に行っている学生は存在しています。 2022.05.06留学
英語学習全般【雑記】日本人の英語力は世界で78位?EF EPI英語能力指数2021年版発表 2021年11月16日に、世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファーストは、英語能力ベンチマーク「EF EPI英語能力指数2021年版」を発表しました。レポートによると、日本人の英語力は非英語圏の112の国と地域の中で78位に位置しており、前年の55位から大きく順位を下げました。世界全体の平均に対して見ても日本は平均を下回っており、英語力のカテゴリーとしてはブラジルやベトナム、インドネシア等と同じ、5段階で下から2番目の「低い」に位置すると報告されました。 2022.04.17英語学習全般
英検2022年英検リニューアルのポイント(検定料の値下げ) ここ数年、異常なハイペースで検定料の値上げが繰り返されてきた英検ですが、ようやくその見直しがなされ来年度は小幅ながら受験料(検定料)の値下げが行われることが発表されました。 値下げが行われるのは従来型では個人/団体受験の本会場試験(一... 2021.12.26英検
留学【雑記】日本人学生の留学動向(令和元年留学データに基づく) 先日JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)が毎年公表している、「協定等に基づく日本人学生留学状況調査」の令和元年度データが公表されました。公表されたデータは日本人留学生(大学生等)数の推移にまとめていますが、新型コロナウイルスの影響もあり、これまで一貫して増加の傾向が見られた留学生数は減少に転じました。令和2年は大幅な減少が予想されます。 2021.10.15留学
TOEICTOEIC Speaking Test 一部問題形式改訂について(2021年8月より) TOEIC Programを開発しているETSより、TOEIC Speaking Testの出題形式の一部を2021年8月8日実施分より改訂することがアナウンスされました。改訂後も難易度は変わらず、スコア、能力レベル別評価、発音、イントネーションとアクセントの評価には変更はなく、 また、現行の認定証の記載事項や形式も変わらないとのことです。 2021.07.04TOEIC
TOEICTOEIC L&R受験料値上げへ(2021年10月実施回より) 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会は2021年4月7日に、2021年10月の実施回(第278回・第279回)よりTOEIC Listening & Reading公開テスト受験料を改定(値上げ)することを発表しました。新型コロナウイルスの影響に伴う会場借用料、感染予防策実施に伴う資材・人件費、運営方法変更やセキュリティ対策に伴うシステム費用等を値上げの理由として挙げています。 2021.04.07TOEIC
TOEFLTOEFL会場口コミ・評判>京都>京都烏丸御池テストセンター [京都]京都烏丸御池テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「対応していただいた方がとても丁寧で、心地よく受験できました。」 2021.03.21TOEFL
GMATGMAT Online永続化へ-オンラインでAWAの受験も可能に 新型コロナウイルスの影響により一時的な措置としてオンライン受験が可能となっていたGMATですが、オンライン受験のGMAT Onlineが永続的に実施されることとなり、受験者はテストセンター受験と自宅受験から任意に選択できるようになりました。また、2021年4月8日以降は、これまでGMAT Onlineには含まれていなかったAWAについてもOnlineでの受験が可能となります。 2021.02.19GMAT
英検2021年英検リニューアルのポイント(検定料の大幅値上げ) 従来型英検本会場方式は、試験そのものに変更はありません。他方、受験料は新型コロナウイルスの影響による会場借用料の高騰等を主要因として、大幅に値上げされることになりました。これで、従来型英検本会場方式受験料の値上げは3年連続となります。値上げの背景として、主たる試験会場を本会場から準会場へとシフトしていきたいということもあるようです。以下記載の通り全ての級が大幅な値上げとなっていますが、英検5級では受験料が1.5倍になるという、非常に大幅な値上げが実施されることとなりました。 2021.02.06英検