GMAT Reading Comprehension攻略 -試験対策

GMAT

GMAT Verbal Sectionの目標スコアとReading Comprehensionの正解率

GMATは、外国人向けのTOEFLやIELTSと違ってネイティブ向けの試験です。従って、QuantitativeのスコアをVerbalでカバーしようという作戦は、リーディングが特段得意な方を除いてはとらないほうが懸命です。

GMATの目標スコアにもよりますが、Verbal Sectionでは、600点台中盤から後半を目指す方は素点で30点~35点、700点台を目指す方は35点~を狙うというのがオーソドックスな戦略となると思います。

もちろん、700点台後半を狙う方は40点以上が必要となりますし、高得点を狙える方は狙うべきです。但し、トップスクールを目指すのに30点未満の点数では、受験者プールの中ではweak pointとして映ってしまう可能性が高いので最低でも30点を狙って行きましょう。

GMATはCAT(Computer Adaptive Test)ですので、正解率と得点は直結しません。Reading Comprehensionは、TOEFLやIELTSのReading対策が基本的にはそのまま活きるセクションですが、何より時間が足りないというのが大きな壁になると思います。限られた時間で正解を導かなくてはならない厳しい状況ですが、60%以上の正解率が欲しいところです。35点以上を目指す方は、70%以上の正解率を目指しましょう。

Reading Comprehension対策:攻略のための3つのポイント

土台となる英語力を身につけてから着手せよ


繰り返しになりますが、GMATは基本的にはネイティブ向けの試験です。Readingのセクションでは、設問も容易ではありませんし、本文に登場する表現や語彙も非常にレベルが高いです。

土台となる英語力なくして、Reading Comprehension対策はできませんので、まずはReadingの力をしっかり身につけてから対策にとりかかりましょう。受験の時期によってはそうも言っていられないという方もいらっしゃるかとは思いますが、目安としてはTOEFLのReading Sectionで安定して25点以上が取れるようになってから、GMATのReading対策にとりかかるとよいと思います。もちろん、Critical ReasoningやSentence Correction対策は、試験が迫っていればTOEFLやIELTSのスコアに関わらず対策を始めるべきだというのは言うまでもありません。

全問正解を目指すな(但し超高得点を目指す人は除く)

GMATのスコアリングメカニズムが明らかになっていないので賛否両論あるポイントではありますが、限られた時間で正解率を高めていくためには、Reading Comprehensionの大問1つまるまる捨てる(適当にマークする)という手もあります。

CATであるGMATの場合、後半の問題では問題の正否がスコアに与える影響が小さくなってきます。Verbal SectionではつねにReading Comprehensionの文章は4つ出題されます。そこで、4つ目の文章とそこに紐付く問題をまるまる捨てるという方法です。これにより、他の問題を解くための時間を捻出することができます。1つ目や2つ目の文章は、正否がスコアに与える影響が大きいと考えられますので、そこは絶対に捨ててはいけません。

これはReading Comprehensionに限った話ではありませんが、ひとつの問題に時間をかけすぎるのはいい結果になりません。わからない問題は一定の時間で区切りをつけ、気持ちを切り替えて次の問題に臨むということが重要になります。

 

演習問題を多く解いて問題に慣れよ

Reading Comprehensionで出題される文章は、TOEFLやIELTSのReadingに比べると比較的短いですが、内容や用いられる単語が比較的難しいという特徴があります。GMATに対応できる英語力が身についたあとは、問題演習を繰り返し、GMATの問題形式や出題パターンに慣れるのみです。また、問題演習を繰り返すことで英語の読解力そのものの向上にもつながり、TOEFLやIELTSのReading Sectionでより高得点が狙えるようになるという効果も期待できるでしょう。

 

GMAT Reading Comprehension攻略-出題パターンもあわせてお読みください■

★他のGMAT関連情報も見てみる(人気ブログランキング)
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
GMAT