新型コロナウイルスに関する報道を見ない日がない状況になってきましたが、英語で新型コロナウイルスに関する記事を読んでいると、あまり見慣れない単語も出てくることがあるかもしれません。新型コロナウイルス関連のニュースや記事でよく使われている単語や表現について確認してみましょう。
新型コロナウイルス:Novel coronavirus
コロナウイルスだけであれば”coronavirus”、新型を意味するのが”novel”です。”novel”という単語は、特段コロナウイルス関連の文脈だけではなく「新しい」「新奇な」という意味でも使われます。また、名詞としては「小説」という意味もあり、同じスペルです。余談ですが、ノーベル賞のノーベルは”Nobel”です。
COVID-19
2019年にコロナウイルスにより発生した病気を意味する”CoronaVirus Disease 2019“から名付けられた、新型コロナウイルスの名称です。中国の武漢が発生源であることから”Wuhan virus”と呼ばれたこともありますが、正式な名前ではありません。また、トランプ大統領が”China virus”と呼んだこともありますが、これも正式な名前ではありません。
爆発的感染:Pandemic
世界的に疫病が広がっている様を示している単語です。COVID-19の感染拡大が、パンデミックフェーズに入っているかどうか、といった形で、日本語としても横文字で使われます。ちなみに”pandemic”程には広がっていない疫病・伝染病であれば”epidemic”と言います。
隔離:Quarantine
人や動物に対する隔離・検疫を意味する単語です。日常生活で使われることはあまりありませんが、新型コロナウイルスの拡大により、よく見られる単語となりました。ちなみに海外からの帰国後や、海外への入国時に「自己隔離」が求められるケースが増えてきていますが、これは”self quarantine”あるいは”self isolation”といった表現になります。
潜伏期間:Incubation period
潜伏期間を意味する表現です。Incubationには潜伏以外に孵化という意味もあり、卵が孵るまでの孵化期間も同じ”incubation period”です。よく新しい事業や仕組みを生み出す活動のことをインキュベーションといったりしますが、事業の創出や創業を支援するサービス・活動のことをインキュベーションといい、もともとはこの「孵化」という意味から来ています。
買い占め:Buy up / Panic buying
都市がロックダウンされるといったニュースや、流通が止まって物が手に入らなくなるといった不安が高まり、買い占めが起こったケースも国内外でありました。日本国内においてはマスクや消毒液等を除き、日用品や食料品など特段手に入りづらいことは今の所ありませんが、非常事態宣言の発令に合わせてスーパーのレジに大行列ができるといった事象が発生しました。買い占めについては”buy up”といった表現になります。また、パニックで人がお店に殺到し物が買い漁られるような状況を”Panic buying”といいます。どちらも難しい単語ではないので、なんとなくイメージがわくのではないかと思います。
日々コロナウイルス関連のニュースばかり見ていてうんざりすることもあるかと思いますが、コロナウイルス関連の英文の記事をじっくり読んでみたり、海外のコロナウイルス関連のニュースを英語で聞くことによって勉強になることもありますので、ぜひ「生きた英語」の習得に取り組んでみてはいかがでしょうか。
★他の英語関連情報も見てみる(人気ブログランキング)