英語学習全般 【雑記】2019年度センター試験英語に登場したキャラクターが話題に 2019年度センター試験初日を受験された皆様、お疲れ様でした。期待通りの結果を出すことができた方、出せなかった方それぞれかとは思いますが、二次試験への準備含めて引き続きよい結果が得られるよう頑張ってください。リスニング試験では、なかなかインパクトのあるキャラクターが登場したようです。 2019.01.20 英語学習全般
TOEFL 【雑記】TOEFLテスト公式オンライン模試のキャンペーン TOEFL受験対策の総仕上げとして有効なのが、TOEFL iBTテスト唯一の公式オンライン模試である「TOEFL iBT Complete Practice Test」です。そのオンライン模試が、2019年1月17日から2月28日の期間限定で値下げとなるキャンペーンを実施するということが発表されました。 2019.01.19 TOEFL
英語雑学 【雑記】新語 ノモフォビア(Nomophobia) 突然ですが、ノモフォビア(Nomophobia)という言葉をご存知でしょうか。Nomophobiaとは、"no"+"mobile"+"phobia"のことで「携帯電話が手元にないことに恐怖心を抱くこと」、つまり「携帯依存症」あるいは「携帯中毒」を意味する言葉です。このNomophobiaという言葉が、新語としてケンブリッジ英語辞書に掲載されたとのことです。 2019.01.14 英語雑学
TOEIC 【雑記】2019年度入試-推薦・AO入試への英語外部検定の利用率は45.8% 旺文社教育情報センターがリリースした情報によると、2019年度の日本国内大学の推薦・AO入試への英語外部検定(外検)の利用率は45.8%と、大学各校での英語外部検定の利用が拡大しているようです。推薦入試の場合はそもそも一定の級やスコアを持っていることが出願資格となっていたり、あるいは保有している級やスコアによって加点や合否判定で優遇されるといった形で使われているようです。 2019.01.13 TOEICTOEFLIELTS英検英語学習全般
TOEFL TOEFL会場口コミ・評判>愛知>名古屋駅前テストセンター [愛知]名古屋駅前テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「名古屋駅からすぐ近くなので、迷うこともなく、辿り着きやすかったです。近くに飲食店やコンビニも多く、お昼ご飯を買うのにも困りません。他の受験者との距離は人によっては少し近いと感じるかもしれませんが、私はあまり気になりませんでした。試験中も特に不具合や気になることは無かったです。愛知県の中では、何かと便利な会場だと思います。」 2019.01.05 TOEFL
英検 2019年英検リニューアルのポイント(検定料の値上げ) 2016年度、2017年度に四技能化等の流れで大幅にリニューアルされた英検ですが、2019年は受験者にとってはあまりうれしくないリニューアルが実施されます。それは、受験料(検定料)の改定(値上げ)です。値上げ幅は英検3級や英検4級で非常に大きく設定されており、受験者の負担も少なくありません。 2019.01.03 英検
TOEFL TOEFL会場口コミ・評判>北海道>札幌北2条西3丁目テストセンター(株式会社SAP) [北海道]札幌北2条西3丁目テストセンター(株式会社SAP)のTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「ビルのワンフロアでの受験ということで覚悟はしていたのですがかなり会場自体が手狭だなという印象を受けました。それゆえ他の受験者との座席の感覚も狭く、隣の人が気になっていまいち試験に集中できませんでした。」 2018.12.22 TOEFL
留学 ワーキングホリデー(ワーホリ)とは 海外への留学を実現するためのひとつの方法として、ワーキングホリデー制度を利用するという方法があります。この「ワーキングホリデー」ですが、'working'なんだか'holiday'なんだか、わかっているようでよくわからないという方も少なくないと思います。実際にこのワーキングホリデー制度を利用するためには様々な条件等があり、誰でもこの制度を利用して自由に海外に渡航できるというわけではありません。ここでは、この制度を正しく理解し、留学実現の手段の一つとして活用できるのか確認していきましょう。 2018.12.01 留学
TOEFL TOEFL会場口コミ・評判>宮城>仙台テストセンター [宮城]仙台テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「仙台駅からのアクセスもよく、近くにコンビニもあり、試験を受けるのに全く差しさわりのない会場でした。様々なテストを行っている会場なので、もし他のテストと日程が重なることがある場合は若干混むのかもしれません。」 2018.11.25 TOEFL
TOEFL TOEFL会場口コミ・評判>千葉>柏駅南口テストセンター [千葉]柏駅南口テストセンターのTOEFL試験会場口コミです。受験者のコメント「隣の席との仕切りはあります。受付はスムーズですが、受付されてから試験開始までの待ち時間がかなりあるので少し焦ります。早めに会場に着けば着くほど最初に試験を始められるので、他の人のスピーキングに邪魔されずに問題を解くことができます。逆に他人のスピーキングの様子から、後ほど自分が解くスピーキングの内容を推し量りたい人には、他人の声はわりと筒抜けなのでいい会場かもしれません。」 2018.11.11 TOEFL